やさぐれ日記

とりとめのない話をしています。

それでは呪いをかけましょう

楽しい日の翌日は精神がダウンしてしまう。

これを私は反動と呼んでいるのだが、昨日は居酒屋で喋り、帰宅してからストロング系のチューハイを飲んだため、今朝起きたときは普段より強い反動がやってきた。

要するに今日は一日中なにもする気が起きなかったのだ。

しかし、ブログというものは何も作業ができない状態でもなぜか書くことができる(というか、うつ状態の方が気持ちが入る)。そういうわけでこのブログのことを思い出し、数か月ぶりに更新しようかと思ったわけである。

 

さて、前置きはこのくらいにして。

と書いてから二日経過した水曜日の午前2時手前、ブログを書くにはもってこいの時間である。というわけで今回は呪いの話をする。

 

人は様々な呪いをかけ合いながら生きている。時に意識的に、時に無意識のうちに。

ここでいう呪いのは様々な形態がある。

例えば、呪いの一つとして祈りの形を持つことができる。

祈りの所作は誰にも伝えずに一人で行った場合は単に祈りであり続けることができる。だが、他人に(特に当事者に)伝えた場合は呪いの形に変化することがある。

 

親と呼ばれる人々がいる。彼らが子供たちに課した期待は親たちにとっては子供たちが幸せになってほしいという祈りの形を持つことが多いが、子供たちにとっては取り消すことのできない呪いに変換される。

「親の期待にこたえなくてはいけない。親が望むように生きなくてはならない。」

子供たちにとって親とは模範解答の一つであるそれを否定するのは至難の業なのだ。

 

また、自分の子供が他人の子供に対して不条理を与えられ、両親が「あの子は馬鹿だから」という言葉を投げかけて子供を慰めようとする場合、子供はその場がどうなるにせよ自分たち自身が馬鹿にならないように努力することを強いられる。

「あの子は馬鹿だから」という言葉は、もしも自分が愚かになってしまえば、両親に「あの子は馬鹿だから仕方ない」と見捨てられてしまうのだと子供に教えたのだ。

親から投げかけられる「あなたは私たちの子供で優秀なんだよ」のような言葉も同様の残酷さを持っている。これらの言葉は定義であり決定事項のようなものだ。私たちの子供は優秀であると定義されてしまえば、子供にとって、優秀でないということはそれすなわち両親の子供でないということを意味してしまう。

子供たちは意識的、無意識的にマリオネットとなる。親が喜ぶように踊っている。もし例え自らの手足を動かす糸に気付いたとしても、そしてその糸が切れたとしても、親を喜ばせるためには踊り続けるしかないのだ。

子供たちは大人になるまでおそらくそのような呪いにかけられている、と私は感じている。

 

 

ところで私は家族の話がしたいのではない。

そのほかの人間関係の話においても呪いをかけることができる、そういった話がしたいのだ。

例えば、貴方が誰かにプレゼントを贈るとしよう。

そのプレゼントがイヤリングなどの装飾品であった場合、これはすぐさま呪いに変換できる。渡すときに私のことを思い出してつけてね、と言うだけで十分だ。

毎日その贈られた装飾品をつけた場合、それ自体に込めた想いも毎日受けることとなる。イヤリングをする度に相手に思い出させること、これが呪いでなくて何だというのだ。そのようにして私たちはプレゼントを贈る時、意識的にしろ無意識的にしろ相手に呪いをかけているのだ。その品物を見たときに私のことを思い出せ、と。

 

それ以外にも言葉で呪うことももちろん可能である。

その方法は簡単で好きなものを伝えるだけで十分なのだ。

私は〇〇が好き。それを相手に刷り込ませる。期間限定のものであったり、その際に相手と関連したエピソードを持たせることができれば呪いはさらに強くなっていく。

例えば、花の名前。金木犀などは秋にしか見ることのない花であり名前であるが、金木犀が好きだと強調し、相手に伝え、金木犀に関して相手とエピソードを作り出す。

そうするだけで、相手は呪いにかけることができるのだ。

相手は金木犀を見かける度に貴方のことを思い出すようになる。貴方のことを秋になる度に思い出すようになる。感傷的な気持ちを植え付けることができる。

 

メンヘラ、と俗に呼ばれる人々は貴方が〇〇しなかったら死ぬと言うことで相手の行動を制限し、望みどおりに相手を動かせる呪いをかけることで知られている。

そして、この技ももちろん便利なので覚えておいた方がよいのかもしれない。

この技を用いる場合、わざわざ、死ぬと言い切る必要はない。貴方が〇〇したら/しなかったら私は悲しむ。とこれを繰り返し強調するだけでよいのだ。

学習性無力感というものがある。犬猫を電気網の中に入れ、網から出ようとするたびに電流を流しそれを妨げることで、逃げようとしたら電流で痛めつけられると学習させ、実際にはそのようなことが起きないという状況に変更されても網から出ようとする挑戦ができなくなっている、というものである。

人間は賢い。だから、痛みを与える必要はない。ただ私が悲しむと貴方も悲しむ、ということを繰り返しそれとなく説得するだけで十分だ。もしくは、相手は特定行動がとれないよね、と確認をする。人間は自分の発言との一貫性を気にして身動きが取れなくなることがあるから確認をし頷かせるだけで優しい人間の場合は十分に縛ることができる。更に、〇〇したら私は悲しむ。というとより一層、相手の行動を封じることができる。

 

 

以上のことは人々がそれとなく使っている呪いである。

ほかにもパンチラインで印象的に相手のことを打ちのめすことで呪いを植え込むことができるのだが、これは運の要素が大きく意識的に使いにくいものなので省かせていただいた。

 

 

なんてふざけたことを書いたが、上記のことは全て詭弁だ。

ただ、この文章を読んだ貴方が何事にも呪いの要素を感じてしまうような苦しい呪いがかかってくれたらうれしいなって。

解く方法はしらないけど。

 

さて、それじゃあ、今日も呪いを、自分の感情を相手に伝えるために呪いをかけあいましょう。

好きだと伝えるために、忘れさせない呪いをかけてあげましょう。

嫌いだと伝えるために、不快になるような呪いをかけてあげましょう。

好きだと伝えるために、逃げられないように呪いをかけてあげましょう。

 

なんだかそれってとっても素敵なことだと思うから。